MENU
Kengo
群馬を周り続ける男
こんにちは。
Kengoと申します。
製造業で勤務しながらブログを書いており、目的は1人でも多くの方のお役に立てる情報を発信することです。
これといって大きな取り柄のない群馬県在住の社会人ですが、群馬県おすすめの観光スポットや会社で得た知識や経験を発信しています。
観光や道の駅やパン屋の情報は全て群馬県の情報です。
カレンダー
2024年11月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
252627282930  

総額表示の義務化について やってないなら今すぐ始めよう!

総額表示

令和3年4月1日から『総額表示』が義務化されました。

元々は平成25年10月1日から令和3年3月31日までは『消費税転嫁対策特別措置法』という法律が発令されていました。

では何が変わったのか?

それは表示されてる金額が全て税込み価格の金額でないといけないというところです。

今までは900円(+税)または900円(税抜)といったような税抜き価格の金額で表示されている店舗もよく見かけていましたよね。これが禁止になりました。

正しくは990円または990円(税込)という表示に変更されます。

ポイントは支払総額が明瞭になっていればよいということらしいので、例えば表示金額が900円(税込990円)という表示でも問題はないみたいです。

詳しくは国税庁のホームページをご覧ください。

No.6902 「総額表示」の義務付け|国税庁

私としては税込み価格で表示されいる方が買い物もしやすくていいです。

ブログをされている方はご存じだと思いますが、アフィリエイトでも広告をブログに掲載する際に総額表示をしなければならなくなりました。

もしも広告内に税込み価格の表示があった場合は大丈夫みたいですので、例えば下表示のような広告内には税込み価格での金額が表示されているのでこのままで問題ありません。

それと比べて下表示の広告内には税込み価格での金額が表示されていないので追加しなければなりません。

         ⇓ 

         ⇓

21,780円(税込)

このように誰が見てもわかるように総額表示をしましょう。

ここで疑問があるのがもしもアフィリエイトのような1つの商品に対して複数のリンクが貼ってある(かんたんリンク)場合はどうすればよいのか?

それぞれのサイトの価格を表示しなければならないのか?

ということに関しては現在だとアマゾンや楽天やヤフーのような各サイトで金額が異なる商品に関しては総額表示しなくてもよいという話を聞いています。

詳しくはこちらのブロガーさんを参考にしてください!